私は映画を観にいこうと電車に乗ったものの、目的地とは反対方向に乗ってしまい、時間に余裕がなくなってしまいました。目的地の駅に着き全速力で走ったためか、コートのポケットに入れていたスマートフォンが、勢い余って飛び出してしまったのです。
しかし、私はワイヤレスイヤホンでスマートフォンの音楽を聞いていたので、落とした直後は気付けず、イヤホンから音楽が徐々に途切れ始め、そこでやっと落としたことに気付きました。
御守様を握りしめて御神語奉唱
すぐに走ってきた道を戻り、神霊教の御守様を握りしめながら、心の中でずっと御神語奉唱をしながら探しました。
しかし、辺りを念入りに何往復も見渡しましたが、見つかりません。駅の改札、拾得物窓口、駅前の交番、駅ビルのインフォメーションで確認しましたが、どこにも届けられていないとのことでした。
駅員からは、ネットカフェのパソコンから自分のスマートフォンに入っているGPSアプリで探知できるというアドバイスをもらいました。すぐに調べてみると、まだ改札を出た周辺にあるようでした。
その後、自分の契約している通信事業者の店舗で状況を伝えると、機能の停止とロックを掛けてもらうことができました。改めてGPSを探知してもらい、スマートフォンが探知された駅の改札付近の交番に向かいましたが、届いていないとのことでした。
落としてから2時間以上見つからず落胆していましたが、交番の警察官から、近くにあるようならイヤホンを着けてみれば音楽が流れてくるのではないかと言われたので、駅へ戻り、イヤホンを着けてゆっくり歩きながら探すと、なんと少しずつ音楽が聞こえてきたのです。
よく聞こえる場所を目がけて歩いていくと、駅前の、パトロール中で閉まっている別の交番の入り口前にスマートフォンがあったのです。おそらく親切な人が拾い、その交番の入り口前に置いてくれたのだと思います。
今の時代、スマートフォンは高機能で電子マネーも使え、売れば高値が付く財布と同等の貴重品です。私はもう見つかることはないと諦めていたので、まさに奇蹟で神様の御守護あってのことです。 盗まれることなく、無事にスマートフォンが戻りましたこと、心から感謝しています。
(東京都 30代女性)